メルマガ♯がんばろう、日本! 号外(15.12.12)
━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━・━
「がんばろう、日本!」国民協議会
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp
たびたびのご案内で恐縮ですが、ぜひお知らせしたく・・・
==================================
Index
□京都大学 再生可能エネルギー経済学講 座シンポジウム
「再生可能エネルギ-の推進策について
□真庭 シンポジウム&バイオマスツアー
==================================
京都大学 再生可能エネルギー経済学講座シンポジウム
「再生可能エネルギ-の推進策について
==================================
【京都大学 再生可能エネルギー経済学講座シンポジウム】
「再生可能エネルギ-の推進策について」
【概要】
日時:2015年12月21日(月)
会場:京都大学東京オフィス 東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟27階
定員:150名
入場無料
【プログラム】
10:00受付開始
10:30開会挨拶 京都大学経済学研究科長 岩本武和
10:40特別講演 「科学技術と持続可能な社会」 滋賀大学学長 佐和隆光
11:40基調講演 「再エネを巡る動向と推進策」 京都大学特任教授 山家公雄
12:20昼食休憩 (午後・第1部)
13:30講演 「欧州の再エネ推進政策」 京都大学特任教授 内藤克彦
14:00講演 「再エネを巡るファイナンス新潮流」 日本政策投資銀行(株)部長 増田真男
14:30講演 「技術開発と再エネ普及」 関西大学准教授 安田陽
15:00講演 「電力システムと容量メカニズム」 電力中央研究所上席研究員 服部 徹
15:30休憩 (午後・第2部)
15:45講演 「再エネの力とエネルギ-市場」
スプリントキャピタルジャパン代表 山 田光
16:15講演 「FIT見直し議論について」 名古屋大学教授 高村ゆかり
16:45質疑 「会場からの質問と回答」 モデレーター 京都大学特任教授 山家公雄
17:30閉会挨拶(総括) 京都大学特任教授 山家公雄
17:35閉会
【お申込み】
※以下のページ下部の参加登録フォームからお申し込みください。
http://www.econ.kyoto-u.ac.jp/renewable_energy/detail
==================================
真庭 シンポジウム&バイオマスツアー
==================================
この度、環境省主催「つなげよう、支えよう森里川海」シンポジウムを岡山県真庭市で開催致します。合わせて、特別オプ ショナルバイオマスツアーを開催、参加者を募集します。(真庭観光連盟)
◆シンポジウム
(開催日)
平成27年12月22日(火) 「つなげよう、支えよう森里川海」シンポジウムin真庭
会場:真庭市勝山文化センター 第一会議室 【住所:岡山県真庭市勝山319】
時間:14:30~17:30 (受付:14:00~)
参加費:無料
(内容)
基調講演に、銘建工業の中島社長の「木材を利用しつくす新しい仕組み」、北広島町より「バイオマス活用の取組み」、兵 庫県より「都市と地方を食 でつなげ支える取組み」など3名の方の講演から、真庭市長とともに真庭の未来を考えるパネルディスカッション など、地域活性化の興味深いシンポジウムが予 定されています。
◆オプショナル バイオマスツアー
平成27年12月22日(火) 「オプショナルバイオマスツアー」
時間:10:00~14:00
集合場所:真庭市勝山文化センター 10:00集合
※岡山駅からの送迎バスもご用意しておりますのでご利用下さい。
8:30集合、8:40出発
参加費:お一人様 6,000円(バス代、昼食代込み)
※詳細は、下記ホームページにてご覧下さい
http://biomass-tour-maniwa.jp/topics/2015/11/in.html
—
石津美知子
「がんばろう、日本!」国民協議会
http://www.ganbarou-nippon.ne.jp